【🎵ある音楽愛好家の部屋🎸】の画像一覧

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/22 19:23
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 12
渡辺マリ
東京ドドンパ娘 1961年
作詞 宮川哲夫 作曲 鈴木庸一
弘田三枝子/朱里エイコ
ワンサカ娘 1964年/イエ・イエ 1967年
作詞 作曲 小林亜星
弘田三枝子さんは
ヒット曲に恵まれなかったですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/22 19:06
マイリストに追加
引用元ページをみる
昔のTV番組あれこれ
ゲバゲバ90分は
ステレオでいい音のが
前はあったんですけどね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 21:34
マイリストに追加
引用元ページをみる
Stan Getz & charlie Byrd
Desafinado
Samba Dees Days
O Pato

スタン・ゲッツのボサノバ関係
もう3曲貼っておきます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 21:17
マイリストに追加
引用元ページをみる
志乃さんいらっしゃいませ😉
ボブ・ディランは代表的な曲しか聴いてなくて
ゴスペルに接近したアルバムもあるらしいんですが
私は聴いてません
村上春樹さんをけたぐっての
ノーベル文学賞ですからね(笑)
英語がもっとわかれば
奥深いものを読み取れるのかもわかりませんね
志乃さんまた遊びに来て下さいね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 20:33
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 11
Stan Getz & Joao Gilberto
The Girl from Ipanema
Desafinado
Corcovado
O Grande Amor
ジャズには聴けば聴く程味が出る
何度聴いても飽きない
スルメみたいなアルバムがありまして
これもそういった一枚です

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 20:05
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 5
Fontella Bass
Rescue Me 1965年

「天使にラブ・ソングを」にも使われてましたね
ドラムを叩いてるのは
EW&Fのモーリス・ホワイト
彼女はアート・アンサンブル・シカゴの
レスター・ボウイと結婚しました

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 19:44
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 11
石原裕次郎と牧村旬子
銀座の恋の物語 1961年
作詞 大高ひさを 作曲 鏑木創
橋幸夫と吉永小百合
いつでも夢を 1962年
作詞 佐伯孝夫 作曲 吉田正
第4回日本レコード大賞受賞
カラオケデュエット定番曲ですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 19:25
マイリストに追加
引用元ページをみる
America
Simple Life
レナウンのCMソング
出演はピーター・フォンダ

Jerry Wallace
Lovers of The World
マンダムのCMソング
出演はチャールズ・ブロンソン

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 18:57
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その26
デュエットアルバムの録音も最後の方になると
車椅子や松葉杖姿で現れて
歌い続けたそうです
社長のベリーは治療費を稼がせるためだったと
言ってますね
自分の死を悟った人間が
最後の力を振り絞って歌うのを
誰がとめられるでしょうか

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/21 18:47
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その25
タミーは1967年の公演中に
マーヴィンの腕に倒れ込み病院に運ばれます
脳腫瘍と診断されて
彼女は24歳の若さで亡くなります
「巨人の星」のような悲劇が現実に起きるんですね

📎この曲は彼女の曲だったんですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/20 01:07
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 10
The Oscar Peterson Trio
Quiet Nights of Quiet Stars (Corcovado)
The Days of Wine And Roses
You Look Good to Me
Georgia On My Mind

まさに黄金トリオですね
我が心のジョージアは
歌が聴こえてきますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/19 23:50
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 4
Betty Everett
It's in His Kiss (The Shoop Shoop Song)
1964年
You're No Good 1963年

この板には英語の字数制限があるみたいで
作詞作曲者の名前も書いておきたいんですが
これからは必要な時だけ書く事にします

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/19 23:09
マイリストに追加
引用元ページをみる
Nina Simone
Mood Indigo
Don't Smoke in Bed

ピアノもニーナが弾いてます
Mood Indigo は勿論エリントンの曲で
インディゴはジーンズの染料ですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/19 22:43
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 10
沢たまき
ベッドで煙草を吸わないで 1966年
作詞 岩谷時子 作曲 いずみたく

いや~いい女ですね(笑)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/19 22:18
マイリストに追加
引用元ページをみる
クレイジーキャッツの曲を貼りたいんですが
いい曲が全然上がってません
これで我慢して下さい
ほとんどの曲が
作詞 青島幸男 作曲 萩原哲晶
「男はつらいよ」の前に
ハナ肇さん主演の「馬鹿シリーズ」がありました
大瀧詠一さんはクレイジーのマニアでしたね
「お呼びでない.....」「ガチョーン」
「お父っつあんお粥ができたわよ」

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/19 00:13
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 9
Art Pepper
You'd Be So Nice to Come Home to
Straight Life

一曲目はヘレン・メリルも歌ったあの曲ですね
インストとヴォーカルを聴いて
スタンダードナンバーの知識が増えていく
この辺がジャズを聴く楽しさてすね
ストレート・ライフはペッパーの
自伝のタイトルになってます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/18 23:28
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その24
アルバムは華やかに演出されていたんですが
タミーもテンプテーションズのメンバーの
デヴィッド・ラフィンと結婚していたため
二人の間に恋が発展した事は無かったと思います
マーヴィンも恋愛は録音の時だけの
疑似的なものだったと言ってますね
ただアンナが二人のデュエットを
どう見ていたかですが
伝記には何も書かれてませんね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/18 22:10
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 9
越路吹雪
サン・トワ・マミー 1964年
作詞 サルヴァトール・アダモ 訳詞 岩谷時子
作曲 サルヴァトール・アダモ
愛の讃歌 1960年
作詞 エディット・ピアフ 訳詞 岩谷時子
作曲 マルグリット・モノー
池畑慎之介さんはまさにはまり役ですね
ピアフのお葬式の時はパリの交通が麻痺したそうです

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/18 21:13
マイリストに追加
引用元ページをみる
Sue Raney/Exactly Like You
雨のスーちゃんですね
名前に引っかけたアイデア
企画選曲編曲演奏歌唱録音ジャケットデザイン
全てが素晴らしい
米西海岸の録音は
映画産業と関係が深いですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/18 20:34
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 3
TimI Yuro/What's a Matter Baby
ブラック・ディスク・ガイドには載ってませんが
貼っておきます
ティミ・ユーロはイタリア系白人なんですが
彼女がなぜこういう歌い方になったかは
面白いエピソードがありまして
子供の時に黒人の乳母に連れられて
毎週日曜日に教会に行ってたそうです

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/18 19:57
マイリストに追加
引用元ページをみる
The Wooden Glass featuring Billy Wooten
Monkey Hips And Rice

このアルバムを知ったのは
2ちゃんのジャズ板と
レア・グルーヴのディスクガイド二冊なんですが
70年代のジャズファンクは
ここまでやってたのかと思いますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/18 19:28
マイリストに追加
引用元ページをみる
Nancy Sinatra
These Boots Are Made for Walkin'
The Dixie Cups
Chapel of Love

フルメタル・ジャケットから
印象的な二曲を貼っておきます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 22:59
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その23
まあしかし
ロバート・ジョンソンやマディ・ウォーターズの
ブルースと聴き比べると
黒人達の状況も変わったものだと
考えてしまいますね
Somethin' Stupid のオリジナルは
フランク&ナンシー・シナトラの親子デュエットで
大瀧詠一さんと竹内まりやさんも歌ってますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 22:45
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その22
Marvin Gaye & Tammi Terrell
Aint No Mountain High Enough
Somethin' Stupid
二人のデュエットアルバムには
ソウル特有の心をかきむしられる
あの感覚はありません
あるのは幸福感だけですね
この美男美女カップルに当時の若い黒人男女が
共感を感じていたのは想像がつきます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 21:48
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 8
Hank Mobley
Remember
This I Dig of You
If I Should Lose You

ドラムのアート・ブレイキーと
ピアノのウィントン・ケリーが
いいですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 21:22
マイリストに追加
引用元ページをみる
岩谷時子さんは
越路吹雪さんのマネージャーだった人ですね
昭和歌謡の名曲の作詞者を調べていくと
この人のお名前を数多く見かけます
加山雄三さんの曲の作詞者も
ほとんどこの方ですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 21:14
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 8
岸洋子
夜明けのうた 1964年
作詞 岩谷時子 作曲 いずみたく
第6回日本レコード大賞歌唱賞・作詞賞受賞
恋心 1965年
作詞 ルネ・ブラン 訳詞永田文夫
作曲 エンリコ・マシアス

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 20:48
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 2
Doris Troy
Just One Look 1963年
前に書いたゴスペル・ミュージカル
Mama, I Want to Sing の元ネタになった曲です
「狂気」のバックコーラスに
彼女の名前がありますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 20:21
マイリストに追加
引用元ページをみる
志乃さんいらっしゃいませ😉
発展場で私が心がけているのは
清潔と身だしなみに注意する
必要な物は全部用意する
相手の方が嫌な事は絶対にしない
相手の方が何をしたくてして欲しいのか
なるべく早く感じとる
女装される方の手間ひまを考えると
遊んで頂けるだけでありがたいと思ってますね
志乃さんまた遊びに来て下さいね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/16 01:08
マイリストに追加
引用元ページをみる
えいっ!
これが還暦ババア(ジジイ?)だっ!!

怪しいでしょ、化け物です・・・が、床上手
一度ハマるとクセになる熟女の深情け
試してみます~?

こりゃダメだって思ったら言ってください。即削除します
次へ
トップページへ戻る