【🎵ある音楽愛好家の部屋🎸】の画像一覧

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/20 20:54
マイリストに追加
引用元ページをみる
黒人にレイプされた…と、有りますね(゜゜;)

バケイションとか、私のアップした可愛いベイビーの原曲を歌った人なんですね(^_^ゞ

未だ御存命で何よりです(^o^)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/20 09:10
マイリストに追加
引用元ページをみる
レナさんいらっしゃい(笑)
三人娘
美空ひばり/江利チエミ/雪村いづみ
スパーク3人娘
中尾ミエ/伊東ゆかり/園まり
新三人娘
小柳ルミ子/南沙織/天地真理
コニー・フランシスをウィキペディアで調べると
エグい事が書いてありますね
レナさんまた来てね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/19 21:12
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その31

Too Busy Thinking About My Baby
That's The Way Love Is

このアルバムあたりから
マーヴィンの声が深くなっていきますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/19 20:45
マイリストに追加
引用元ページをみる
Pharoah Sanders
Santana
The Creator Has a Master Plan
Roland Kirk
One Ton

まあたまには
こういうのも聴いて下さい(笑)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/19 20:25
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 15
Chuck Jackson
Any Day Now 1962年
Chuck Jackson & Maxine Brown
Something You Got 1965年

古いアルバムを輸入盤で買うと
2in1の形が多いですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/19 20:03
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 14
Chris Kenner
Something You Got 1961年

アルバムタイトル曲の「ダンス天国」に
例の「ナナナ」フレーズは入ってません
カバーしたウィルソン・ピケットが
アドリブで入れたんですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/19 19:46
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 22
伊東ゆかり
小指の思い出 1967年
作詞 有馬三恵子 作曲 鈴木淳
第9回日本レコード大賞歌唱賞受賞
恋のしずく 1968年
作詞 安井かずみ 作曲 平尾昌晃
恋のしずくはギターが素晴らしいですね
3枚目の写真は最近みたいなんですが
若々しくてお綺麗ですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/14 14:42
マイリストに追加
引用元ページをみる
Dolores Gray
Shangri-La
Kiss Me
Close Your Eyes
Do-Do-Do
Wes Montgomery
When a Man Loves a Woman
世間は騒がしいですが
花金でバレンタイン
よい夜をおすごし下さい

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/12 21:39
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その30
白人富裕層が観客の
コパカバーナクラブに出演するのが
黒人歌手のステータスみたいな時期もありました
このライヴはマーヴィン自身が言ってるように
あまりうまく歌えてません
結局はボツになって彼は怒るんですが
モータウンとの確執は少しづつ大きくなるんですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/12 21:29
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その29
マーヴィンは意外な事にステージ嫌いでしてね
公演のドタキャンは度々あったみたいですし
コンサートが始まってるのに
控え室でうずくまってるので
業を煮やした社長のベリーがどやしつけて
無理矢理ステージに上げた
なんて事もあったみたいですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/12 20:49
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 22
Chet Baker
Miles Davis
My Funny Valentine

バレンタインデーには
ふさわしくないかもしれませんが
まあこういう曲もあるという事で

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/12 20:32
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 21
佐良直美
世界は二人のために 1967年
作詞 山上路夫 作曲 いずみたく
いいじゃないの幸せならば 1969年
作詞 岩谷時子 作曲 いずみたく
第11回日本レコード大賞受賞
一曲スタジオ録音版がないので
これですみません
小川知子さんもですが
Voの一人多重録音が使われだしてますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/09 21:40
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 21
I Remember Clifford
Lee Morgan
Art Farmer
クリフォード・ブラウンは
バド・パウエルの弟のリッチーと一緒に
25歳の若さで自動車事故で亡くなるんですが
この曲は彼の死を悼んで
ベニー・ゴルソンが書いた曲です

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/09 20:58
マイリストに追加
引用元ページをみる
この時代では独立レーベルのオーナーは
シングルヒット一発あてればもうけもの
としか考えてなかったんですね
JBのライヴ丸々LPで発売するという発想が
いかに画期的だったかという事ですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/09 20:37
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 13

この辺でJBの初期作品貼っておきます
彼がどうやって逆境をはねかえして
自分の地位を築いたかは
映画を見るか自伝を読んでください

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/09 19:43
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 20
小川知子
初恋のひと 1969年
作詞 有馬三恵子 作曲 鈴木淳
ゆうべの秘密 1968年
作詞 タマイチコ 作曲 中洲朗
この方も
振幅が大きい人生を送っておられますね
恋人のカーレーサーが事故死したのは
衝撃的でしたね
六本木の「キャンティ」

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/07 23:22
マイリストに追加
引用元ページをみる
お~
ハルさんいらっしゃい😉

ちあきさんは
ビリー・ホリデイを演じた
舞台劇があったんですけど
あれ見逃したのは心残りだなあ

気軽に覗いてチョーダイね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/07 21:33
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 20
Kenny Dorham
Lotus Blossom
I Had The Craziest Dream

静かなるケニーのタイトル通りに
聴いてると心が落ち着くいいアルバムです

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/07 21:12
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 12
Little Anthony & The Imperials
Tears On My Pillow 1958年
Goin' Out of My Head 1964年

フランキー・ライモンと同じく
少年の声の魅力ですね
二曲目はドゥーワップから脱皮して
新しいスタイルをつくってます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/07 20:45
マイリストに追加
引用元ページをみる
私は昭和の歌姫は
この方だけだと思ってます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/07 20:16
マイリストに追加
引用元ページをみる
私はこの曲が大好きですので
もう二つ貼ります
佐々木勉さん本人歌唱と
伊東ゆかりさんでどうぞ

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/07 19:59
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 19
水原弘
黄昏のビギン 1959年
作詞 永六輔 中村八大 作曲 中村八大
徳永芽里
あなたのすべてを 1967年
作詞 作曲 佐々木勉
「別れ歌」はドラマになりやすいし
人の心をえぐりやすいんで
やたら多いですが
出会った喜びを歌ういい曲は実に少ないですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/06 00:43
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 19

英語を入れると
書いてもアップ出来ない事が
たまにあるんですよ
今回も書けません
アーティスト名と曲名なしでお願いします

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/05 19:29
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 18
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
小樽の人よ 1967年
作詞 池田充男 作曲 鶴岡雅義
城卓矢
骨まで愛して 1966年
作詞 川内康範 作曲 北原じゅん

「骨まで愛して」は
曲が出来た事情を
ウィキペディアで読んでみてください

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/04 14:49
マイリストに追加
引用元ページをみる
ベース様(^_^ゞ
提案なのですが…

互いのスレ説に互いのURLを貼って
「従姉スレ」
を謳いませんか?(^o^)

あるいわ、私のスレのスレ説に一方的に謳って宜しいでしょうか?(^o^)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/04 13:20
マイリストに追加
引用元ページをみる
レナさんいらっしゃい😉

ハリソン・フォードは何かの映像特典で
撮影中に腰をいわして
ヘルニアになったというのを見ました
「スターはつらいよ」
他に記憶に残ってるのは
やっぱりリチャード・ドレイファスでしょう

レナさんまた来てね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/04 08:25
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます(^o^)

アメリカン・グラフティは、準主役のライバル役で若きハリソン・フォードが出てましたね(^_^ゞ
ハリソンの方がスターになりたしたが(^_^ゞ
登場人物のその後をラストに書いた最初の映画のようです(^o^)
私、かなり好きです(^o^)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/02 21:56
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽映画 その7
アメリカン・グラフィティ

ジョージ・ルーカスの出世作ですね
オールディーズナンバーを
どうやって覚えていくかなんですが
私はこの映画を見るのが一番いいと思います

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/02 21:25
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 11
Frankie Lymon & The Teenagers
Why Do Fools Fall in Love
I'm Not a Juvenile Delinquent
ウィーン少年合唱団やジャクソン5と同じく
声変わりする前の少年の声の魅力ですね
彼はヘロインの過剰摂取で
25歳の若さて死んでます
映画になってますが日本版出てないですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/02 20:57
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 18
Thelonious Monk
Blues Five Spot
Let's Cool One
テナーはジョニー・グリフィンです
人間くさいソロでメチャクチャ好きですね
山下洋輔さんの「ピアニストを笑え!」に
いい文章が載ってます
次へ
トップページへ戻る