【🎵ある音楽愛好家の部屋🎸】の画像一覧

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/05 21:53
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その38

何も書く事はありません
ただ聴いて下さいとしか
言い様がありません

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/05 20:42
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 27
ザ・サベージ
いつまでもいつまでも 1966年
作詞 作曲 佐々木勉
パープル・シャドウズ
小さなスナック 1968年
作詞 牧ミエコ 作曲 今井久
ザ・ダーツ
ケメ子の歌 1968年
作詞 作曲 馬場祥弘

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/05 20:13
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 26
Bud Powell Trio
Cleopatra's Dream

バド・パウエルは
親しみやすいメロディの
この曲から入って下さい

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/05 20:02
マイリストに追加
引用元ページをみる
Shirley Scott & Stanley Turrentine
Deep Down Soul

ミッドナイト・ブルーでテナーを吹いてるのは
スタンリー・タレンタインです
彼とシャーリー・スコットは
おしどり夫婦でした

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/03 19:55
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 25
Kenny Burrell
Chittlins Con Carne
Mule
Midnight Blue
Gee Baby Ain't I Good to You
Saturday Night Blues
K Twist
このアルバムもスルメ盤ですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/03 19:14
マイリストに追加
引用元ページをみる
ダイナ・ワシントンも
少し貼りましょうか
曲名は省略します
「縁は異なもの」は皆さんご存じの曲でしょうね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/03 18:52
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 18
Dinah Washington & Brook Benton
There Goes My Heart
Call Me 1960年

このアルバムはソウルとは言えませんが
ブルック・ベントンはこのアルバムを
聴く事が多いですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/03 18:28
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その37
1970年代は黒人の黒人による黒人のための映画が
流行しましてね
黒人達が少しづつ裕福になり
レコードの購買層や映画の観客として
無視出来ない存在になってきたという事です
「ブラックスプロイテーション」で検索して下さい

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/03 18:15
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その36
What's Going OnからLet's Get It Onへ
何故180度違う性愛路線になったかは
伏線がありまして
You're The Manという風刺的な曲がコケるんですね
私は出来の悪いテイクをシングルカットしたからだ
と思ってます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/03 17:58
マイリストに追加
引用元ページをみる
青山ミチ
風吹く丘で

この曲が何故発売中止になったか
興味のある方は検索して下さい

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/03/03 17:41
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 26
ヴィレッジ・シンガーズ
バラ色の雲 1967年
作詞 橋本淳 作曲 筒美京平
亜麻色の髪の乙女 1968年
作詞 橋本淳 作曲 すぎやまこういち

島谷ひとみさんがカバーしましたね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/27 19:44
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 25
ザ・ランチャーズ
真冬の帰り道 1967年
作詞 水島哲 作曲 喜多嶋修
ザ・ジャガーズ
君に会いたい 1967年
作詞 作曲 清川正一

初めにおことわりしておきますが
私はタイガースとテンプターズは
スマホに一曲も入れてません
ファンの方には申し訳ないですね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/27 19:20
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 17
Etta James/The Wallflower (Roll with Me Henry)
曲名に混乱があって
ウィキペディアで調べてもわからなかったんですが
輸入盤を買ってわかりました
同じ曲を二度録音してるんですね
エタとアレサはアルバムが多いんで
マーヴィンが終わったらゆっくり貼ります

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/27 19:05
マイリストに追加
引用元ページをみる
えみさんいらっしゃいませ😉

ブッカー・リトルのタイム盤にナイトライツですか
ジャズは聴いてる人は聴いてるし
聴いてない人は聴いてない
まあそういう事です

えみさんいつでも気軽に来て下さいね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/27 18:31
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 24
Tommy Flanagan Trio 「Overseas」
曲名はわかるみたいなんで省略します
アルバムタイトルはスウェーデン録音からきてます
ドラムのエルヴィン・ジョーンズの物凄さを
聴いて下さい
コルトレーンとのインパルス録音は
また後の方で貼ります

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/27 18:28
マイリストに追加
引用元ページをみる
初めまして。
まさか、ここでトミフラのピアノを聴くとは思いませんでした😆
久しぶりに聴いたので、感動ものでした。
他の音楽ジャンルにもすごく共感いたしますので、ちょくちょく訪問させていただきますね。

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/27 17:53
マイリストに追加
引用元ページをみる
レナさんいらっしゃい(笑)
貼った動画は一応全部チェックしてますが
ハンダースはあれしか動画がないんですね
前にも同じ事があったんで
但し書きを省略しました
すみませんね(笑)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/26 19:02
マイリストに追加
引用元ページをみる
ベース様(^_^ゞ

このアンカー…再生できないようです(^_^ゞ

私が次レスで上げるヤツ…吉野家の倒産とか…当時の時事ネタが入ってるようですが、当時は面白かったのですかね?(^_^ゞ
それにしても…吉野家って、倒産のままで終わらず、再生してくれて良かったです(^o^)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/26 08:25
マイリストに追加
引用元ページをみる
ハルさんいらっしゃい(笑)
違うって言ってるでしょうに(笑)
まあ満スレは遠いですから
またおちょくりにいきますね(笑)

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/25 23:07
マイリストに追加
引用元ページをみる
ベース様~♪
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン致しました∠(・`_´・)
あれ もしかしてお呼びじゃない??
でも ど厚かましく1曲貼って行きます|•'-'•)و✧

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/25 19:18
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その35
ところでこの年のグラミー賞は
キャロル・キングの「つづれおり」が
独占状態でして
マーヴィンのWhat's Going Onは
何の賞ももらってません
彼とモータウン関係者の落胆は
大きかったと思います

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/25 18:48
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その34
今から考えると信じられない事ですが
What's Going Onはシングル発売の時に
社長のベリーが反対してボツになりかけるんですね
マーヴィンが出してくれないなら二度と録音しない
とまで言いきってようやく日の目を見るんですが
ベリーにはこの曲とアルバムが
モータウンのヒット曲製造システムの
終わりの始まりだという事が
わかってたのかもしれません

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/25 18:18
マイリストに追加
引用元ページをみる
音楽雑談その33
突出した大傑作で必聴ですね
楽曲の良さや楽器の入れ方のセンスの良さ
あまりに自然に聴こえる多重録音
社会的問題提起(イマジンより約一年早い)
コンセプトアルバムというアイデア
曲が切れ目なくつながっていく快感
全てを下から支えるジェマーソンのベース
何度聴き返しても飽きませんね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/23 20:53
マイリストに追加
引用元ページをみる
Yesterday
Groovin'
Abraham, Martin And John

3曲目はDionの曲のカバーなんですが
こういう曲を歌った事が
次の「愛のゆくえ」につながったような気がします

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/23 20:26
マイリストに追加
引用元ページをみる
Ten Commandments of Love
The Moonglows
So Much in Love
The Tymes
Make It Easy On Yourself
Little Anthony & The Imperials
アマポーラとクリスマス曲はスタンダードですので
山下達郎さんの編曲と思われます
それ以外の曲のオリジナルを貼っておきましょうか

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/23 19:36
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウル必聴曲 16
Ernie K-Doe/Mother-in-Law 1961年
Lloyd Price/Stagger Lee 1958年
スマホに入れてる曲のタグ付けですが
サザンもノーザンも分けずに
私はSOULとしか付けてません
ただニューオーリンズの音楽だけは
別の匂いを感じていて
SECOND LINEで付けてます

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/23 19:07
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 24
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
ブルー・シャトウ 1967年
作詞 橋本淳 作曲 井上忠夫
第9回日本レコード大賞受賞
ザ・ワイルドワンズ
想い出の渚 1966年
作詞 鳥塚繁樹 作曲 加瀬邦彦

三原綱木さんは
ザ・ニューブリードのバンマスで
歌番組でよく見かけますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/21 22:46
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 23
Miles Davis
If I Were a Bell
Surrey with The Fringe On Top
It Never Entered My Mind
いわゆるマラソンセッションING四部作ですね
CBSに移籍する時にプレスティッジに
まだLP四枚分の契約が残ってたんですが
一気に録音するという無茶をやりますね
しかし粗製濫造の感じがし…全文

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/21 22:05
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 23
黛ジュン
夕月 1968年
作詞 なかにし礼 作曲 三木たかし
天使の誘惑 1968年
作詞 なかにし礼 作曲 鈴木邦彦
第10回日本レコード大賞受賞

このへんで歌謡曲は一時中断して
次回からはグループサウンズを連続して貼ります

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/02/21 20:38
マイリストに追加
引用元ページをみる
レナさんいらっしゃい😉
アメリカやヨーロッパのポップスを
和訳してカバーするのが
流行った時期がありましてね
「カバー・ポップスの夜明け」で検索すると
どんな曲があったかは大体わかると思います
ところでギター弾いてるのかと思ったら
よく見たらマイクでしたね(笑)
レナさんまた来てね~
次へ
トップページへ戻る