【🎵ある音楽愛好家の部屋🎸】の画像一覧

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 22:02
マイリストに追加
引用元ページをみる
マック・ザ・ナイフは
ブレヒトの「三文オペラ」の劇中歌
「メッキー・メーサーのモリタート」が原曲で
作曲はクルト・ワイルですね
一番ヒットしたのは
ボビー・ダーリンの歌でしょうか
📎エラ・フィッツジェラルドの楽しい歌唱を
聴いて下さい

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 21:06
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 3
Sonny Rollins
St. Thomas
You Don't Know What Love Is
Strode Rode
Moritat
ELPの恐怖の頭脳改革で
セント・トーマスのフレーズを
借用してる箇所がありますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 20:24
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 3
旗照夫 あいつ 1960年
作詞 作曲 平岡精二
ペギー葉山 爪 1963年
作詞 作曲 平岡精二
「あいつ」はいい動画がありませんね
平岡精二さんは
ジャズのヴィブラフォン奏者です

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 19:59
マイリストに追加
引用元ページをみる
嘉門雄三のA面の六曲
オリジナルを貼っておきます

Otis Clay
Trying to Live My Life Without You
Jackson Browne
Stay
Billy Joel
Say Goodbye to Hollywood

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 19:38
マイリストに追加
引用元ページをみる
Marty Balin
Hearts

The Pointer Sisters
Slow Hand

The Band
The Weight

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 18:54
マイリストに追加
引用元ページをみる
CD出して欲しいアルバムの筆頭がこれ
サザンの桑田さんが嘉門雄三名義で出した
疑似ライヴの洋楽カバー集です

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 18:43
マイリストに追加
引用元ページをみる
The Little Dippers
Forever

年末にどっち貼ろうか迷った曲です

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/07 18:30
マイリストに追加
引用元ページをみる
佐和子さんいらっしゃいませ😉

西田佐知子さんは私ファンですので
もう少し後で数曲貼るつもりです
あの頃からいろんなリズムが一気に入って来ましたね
ホレス・シルヴァー二曲貼っておきます

また遊びに来て下さいね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/06 00:00
マイリストに追加
引用元ページをみる
志乃さんいらっしゃいませ😉
体を戻すのが大変ですね(笑)
村上龍さんと山下洋輔さんの対談にもありましたけど
あの時代の新宿にいただけでも
一つの才能ですね
今時の若えもんはとか言いだすと.....(笑)
昔は盛り場に出るとワクワクしましたが
今は要る物だけ買えばさっさと帰ってきます(笑)
遊べる場所へ行く時は別ですよ(笑)
志乃さんまた遊びに来て下さいね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 18:39
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 2
Sonny Clark
Cool Struttin'/Blue Minor/Deep Night
第一回Mt. Fuji ジャズフェスで
イントロが聴こえた瞬間の観客の大歓声!
やっぱりみんな好きなんじゃねえかよ(笑)
ブルー・マイナーのマクリーンのソロは絶品ですね
荒木一郎さんの「ありんこ アフター・ダーク」に
いい文章がありますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 18:02
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 2
ザ・ピーナッツ
ふりむかないで 1962年
作詞 岩谷時子 作曲 宮川泰
恋のバカンス 1963年
作詞 岩谷時子 作曲 宮川泰
恋のフーガ 1967年
作詞 なかにし礼 作曲すぎやまこういち
すでにジャズからポップスに
路線変更されてる点にご注意下さい

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 18:02
マイリストに追加
引用元ページをみる
昭和歌謡 2
ザ・ピーナッツ
ふりむかないで 1962年
作詞 岩谷時子 作曲 宮川泰
恋のバカンス 1963年
作詞 岩谷時子 作曲 宮川泰
恋のフーガ 1967年
作詞 なかにし礼 作曲すぎやまこういち
すでにジャズからポップスに
路線変更されてる点にご注意下さい

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 17:11
マイリストに追加
引用元ページをみる
でれっき!吾妻ひでおさんのフレーズ(笑)
レナさんいらっしゃいませ😉
私はTwitter ほとんど見てませんから偶然です(笑)
「1984年」は二度映画になってますね
マイケル・ラドフォード監督版は
スミスがジョン・ハートで
オブライエンがリチャード・バートン
まさに適役でしたね
DJスレの件は了解しました
レナさんまた遊んでね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 17:11
マイリストに追加
引用元ページをみる
でれっき!吾妻ひでおさんのフレーズ(笑)
レナさんいらっしゃいませ😉
私はTwitter ほとんど見てませんから偶然です(笑)
「1984年」は二度映画になってますね
マイケル・ラドフォード監督版は
スミスがジョン・ハートで
オブライエンがリチャード・バートン
まさに適役でしたね
DJスレの件は了解しました
レナさんまた遊んでね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 17:11
マイリストに追加
引用元ページをみる
でれっき!吾妻ひでおさんのフレーズ(笑)
レナさんいらっしゃいませ😉
私はTwitter ほとんど見てませんから偶然です(笑)
「1984年」は二度映画になってますね
マイケル・ラドフォード監督版は
スミスがジョン・ハートで
オブライエンがリチャード・バートン
まさに適役でしたね
DJスレの件は了解しました
レナさんまた遊んでね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 16:20
マイリストに追加
引用元ページをみる
1984は、原作も読みましたが、映画は見事に完璧にあの世界を映像化していました(^_^ゞ
監督と生で話せた件は、色々あって詳細は言えませんが、テーマは人類が抱える構造のリスクへの警鐘だったようです(^_^ゞ
マルコムX、キング牧師、ルイ・アームストロング…3極が各々に対極……現状の中に幸福を見る姿勢のアームストロングも状況、局面により必要だったかもですね(^_^ゞ

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 16:20
マイリストに追加
引用元ページをみる
1984は、原作も読みましたが、映画は見事に完璧にあの世界を映像化していました(^_^ゞ
監督と生で話せた件は、色々あって詳細は言えませんが、テーマは人類が抱える構造のリスクへの警鐘だったようです(^_^ゞ
マルコムX、キング牧師、ルイ・アームストロング…3極が各々に対極……現状の中に幸福を見る姿勢のアームストロングも状況、局面により必要だったかもですね(^_^ゞ

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 16:20
マイリストに追加
引用元ページをみる
1984は、原作も読みましたが、映画は見事に完璧にあの世界を映像化していました(^_^ゞ
監督と生で話せた件は、色々あって詳細は言えませんが、テーマは人類が抱える構造のリスクへの警鐘だったようです(^_^ゞ
マルコムX、キング牧師、ルイ・アームストロング…3極が各々に対極……現状の中に幸福を見る姿勢のアームストロングも状況、局面により必要だったかもですね(^_^ゞ

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 16:10
マイリストに追加
引用元ページをみる
ベース様(^_^ゞ
まずは、こちらの安価の件(^_^ゞ
由利徹さんの件、Twitterである方とやり取りした事があるのですが、見てた訳じゃなく偶然ですよね?(^_^ゞ
DJスレは、後に玄人のハルが加入しましたが、元々は素人の私がおふざけで好き勝手やる為のスレで、こちらとは異質のモノなので気になさらず(^_^ゞ
お申し出は有り難いのですが、番組形式なので会話には向きません(^_^ゞ
それと、ハルはああ見えて、少し人見知りです(^…全文

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 16:10
マイリストに追加
引用元ページをみる
ベース様(^_^ゞ
まずは、こちらの安価の件(^_^ゞ
由利徹さんの件、Twitterである方とやり取りした事があるのですが、見てた訳じゃなく偶然ですよね?(^_^ゞ
DJスレは、後に玄人のハルが加入しましたが、元々は素人の私がおふざけで好き勝手やる為のスレで、こちらとは異質のモノなので気になさらず(^_^ゞ
お申し出は有り難いのですが、番組形式なので会話には向きません(^_^ゞ
それと、ハルはああ見えて、少し人見知りです(^…全文

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 16:10
マイリストに追加
引用元ページをみる
ベース様(^_^ゞ
まずは、こちらの安価の件(^_^ゞ
由利徹さんの件、Twitterである方とやり取りした事があるのですが、見てた訳じゃなく偶然ですよね?(^_^ゞ
DJスレは、後に玄人のハルが加入しましたが、元々は素人の私がおふざけで好き勝手やる為のスレで、こちらとは異質のモノなので気になさらず(^_^ゞ
お申し出は有り難いのですが、番組形式なので会話には向きません(^_^ゞ
それと、ハルはああ見えて、少し人見知りです(^…全文

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 14:29
マイリストに追加
引用元ページをみる
ソウルファンなら
マルコムXやキング牧師が殺されてるのに
オッサン眠たいんか
と言うかもしれませんが
ジャズは成熟した大人の音楽ですから
世界観としてこれでいいんですね
ジョージ・オーウェルの「1984年」を映画にしたら
エンディングで使って欲しいですね
レナさんまた遊んでね~

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 09:52
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます(^o^)

ちゃんと流れを見ないと、ベース様のレスのリズムを邪魔してしまいますね(^^;)(;^^)…ごめんなさい(^^;)

北海道…私の行動エリアは、私の記憶には無い積雪ほぼ0の正月でした(^_^ゞ

次、1枚貼ります(^_^ゞ

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/05 09:52
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます(^o^)

ちゃんと流れを見ないと、ベース様のレスのリズムを邪魔してしまいますね(^^;)(;^^)…ごめんなさい(^^;)

北海道…私の行動エリアは、私の記憶には無い積雪ほぼ0の正月でした(^_^ゞ

次、1枚貼ります(^_^ゞ

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/04 19:32
マイリストに追加
引用元ページをみる
ズー・ニー・ヴーの
「ひとりの悲しみ」再生出来ませんね
貼り直そうかと思いましたが
他にいい動画ないんで
このままにしておきます
YouTubeに跳んで聴いて下さい
「また逢う日まで」を検索すれば
詳しい事情がわかります

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/04 19:01
マイリストに追加
引用元ページをみる
志乃さん
明けましておめでとうございます😉
私もお正月はのんびり休んでましたから(笑)

マイルスは昔から
センスがシャープで
お洒落でカッコいい人でしたよね
📎ロック系の人には
この辺はどう聴こえるんでしょうかね

志乃さん今年もよろしくお願いいたします

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/04 18:35
マイリストに追加
引用元ページをみる
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

えーと、何事もファッションから入るあたしはここから入りました
レコジャケではないのであまり目にしたことのない画ですが、
某アパレルのシーズンカタログの表紙です。
当時そっち系の仕事をしてまして、一目惚れのかっこよさです!

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/04 18:11
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 1
タモリさんのオールナイトニッポンの
エンディングですね
基本的なアルバムはジャズ喫茶では
恥ずかしくてリクエスト出来ませんので
自分で聴いていくしかないんですね
YouTubeにアルバム全曲ある場合も多いですし
TSUTAYAに行けば大体はそろってますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/04 18:11
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 1
タモリさんのオールナイトニッポンの
エンディングですね
基本的なアルバムはジャズ喫茶では
恥ずかしくてリクエスト出来ませんので
自分で聴いていくしかないんですね
YouTubeにアルバム全曲ある場合も多いですし
TSUTAYAに行けば大体はそろってますね

🎵ある音楽愛好家の部屋🎸

2020/01/04 18:11
マイリストに追加
引用元ページをみる
ジャズ必聴盤 1
タモリさんのオールナイトニッポンの
エンディングですね
基本的なアルバムはジャズ喫茶では
恥ずかしくてリクエスト出来ませんので
自分で聴いていくしかないんですね
YouTubeにアルバム全曲ある場合も多いですし
TSUTAYAに行けば大体はそろってますね
次へ
トップページへ戻る